神戸の都心からすぐ、豊かな自然と、悠久の歴史、すばらしい景色が楽しめる摩耶山のポータルサイトです。

Calendar

1
大人の下山部
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
4月 1 終日
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。 【 2020年度スケジュール(日程は変更する可能性があります)】 【 w 水曜 】 04月01日(水)「下って下って有馬温泉、ます池へ 」★10km →中止 05月13日(水)「静香園でお茶摘みを♪ 」6km →「行者尾根を歩こう」 06月03日(水)「初夏の地蔵谷を歩こう」★12km 大丸ビアーガーデンは中止になりました。ご希望の方はニューミュンヘン大使館へ。 07月29日(水)「縦走路を塩屋まで(ナイトハイク)」16km 08月19日(水)「大人の夏休み 有馬温泉ます池へ!(ととやみち) 」★10km 09月16日(水)「縦走路を西へ!鵯越まで」16km 10月21日(水)「市章山&錨山に行こう♪」10km 11月18日(水)「縦走路を東へ!宝塚まで」24km 12月02日(水)「紅葉を求めて(有馬へー紅葉谷全面開通)」15km 01月06日(水)「シュラインロードで唐戸までー観音像巡り」13km 02月02-03日(火水)「冬のお泊まり下山(鈴蘭台〜穂高湖〜芦屋ロックガーデン)」お鍋 ♪ ★ ※緊急事態宣言の発令を受け、内容を変更いたしました。→02月03日(水)「芦屋ロックガーデンに行こう」 03月24日(水)「ロックロックロック4つの岩を巡ろう」14km 【 s 日曜】 04月12日(日)「ラムランチを食べよう♪ 」★15km →中止 05月24日(日)「縦走路を東へ!宝塚まで行ってみよう」24km 06月07日(日)「初夏のシェール道を歩こう+三宮そらガーデン」★15km →「涼を求めて〜湖畔めぐり」16km 07月19日(日)「縦走路を塩屋まで(ナイトハイク)」16km 08月10日(月祝)「穂高湖畔でBBQ 」★7km 09月27日(日)「縦走路を西へ!鵯越まで」16km 10月11日(日)「大師道を歩こう再度山荘で遅めのランチを」★10km 11月7-8日(土日)「秋の縦走 お泊まり下山♪」(キャンプ縦走)(片日だけも可)焚火を囲んで 11月29日(日)「紅葉を求めて(再度公園)」13km 12月20日(日)「紅葉の茶屋ですき焼きを」★7.5km 01月03日(日)「新春 龍神伝承ハイキングーお雑煮つき!」9km 「笹の原を見ようー弓削牧場でチーズフォンデュ」★10km ※日程が変更になりました(1/24→1/10)→コロナ禍のため延期、3月ごろ予定 02月07日(日)「ツララと幻の滝を見ようー杣谷道」★摩耶鍋打ち上げ@西灘文化会館 ※緊急事態宣言の発令を受け、日程と内容変更を検討中。→2月21日(日)「笹の原を見ようー弓削牧場でチーズフォンデュ」もしくは「ツララと幻の滝を見ようー杣谷道」 03月07日(日)「梅の香を利きましょう」12.5km ★はグルメあり ■参加費:702円〜(保険代込) ルートマップ付(交通費、飲食代は別途) ■小雨決行、荒天中止 ■20歳以上、75歳以下参加可 ■初心者可(未経験の方はご相談ください) ■キャンセルについて キャンセル料は7日前から発生、全額頂戴いたします。 ■お申込:こちらからお申し込みください ■お問合せ:monte702まで(火曜定休日) メール info@mayasan.jp 電話 078-882-3580  
2
3
4
Maya Book Camp 8:30 PM
Maya Book Camp @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
4月 4 @ 8:30 PM – 4月 5 @ 10:00 AM
見下ろすと街の明かり、 見上げると星の煌めき。 朝陽をいっぱいに浴びながら、 小鳥のさえずりで目を覚ます。 寝袋ひとつで気軽に楽しめる、 初心者でも安心な文系アウトドア。 ★開催時間 第1土曜日  夜20:30〜翌朝10:00まで ★開催場所 摩耶ビューテラス702 ★参加費 1,500円(ドリンクバー・朝食・共用テントレンタル料込み) ★持ち物 交換用の本3冊・寝袋 ★参加申込 CAFE702まで なるべくメールでお申込ください。
5
let’s!モーモーガイド 12:30 PM
let’s!モーモーガイド @ 六甲山牧場
4月 5 @ 12:30 PM – 1:30 PM
let's!モーモーガイド @ 六甲山牧場
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため「中止」になりました。   【let’s!モーモーガイド】 飼育スタッフの解説を聞きながら牛舎をめぐる乳牛ガイドツアー! ■実施日 2020年 4月 5日(日)12:30〜13:30 受付 11:30〜12:00 ※雨天中止 ■場所 六甲山牧場・乳牛舎 ■定員 先着20組(1組最大5人) ■料金 500円(まきばのミルク付)      
ミニポニーショー 12:30 PM
ミニポニーショー @ 六甲山牧場
4月 5 @ 12:30 PM – 12:45 PM
ミニポニーショー @ 六甲山牧場
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため「中止」になりました。   【ミニポニーショー】 一番小さな馬ミニポニーとトレーナーとのパフォーマンス! ■実施日 2020年 4月 5日(日)12:30〜12:45 ※雨天中止 ■場所 六甲山牧場・北エリア 山羊舎横パドック      
6
ボードゲーム部 11:00 AM
ボードゲーム部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
4月 6 @ 11:00 AM – 4:00 PM
ボードゲーム部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
マヤカツ【ボードゲーム部】 お仕事のお休みが平日の方、 お友達と休みが合わない、どこかへ行きたくても定休日の店多すぎるねん、 と思ったことはありませんか? そんな方のためのボードゲーム部。 初対面どうしでも盛り上がる名作ゲームを体験し、交流の輪を広げよう! 150種類を超えるゲームの中から、 主催スタッフが参加される方の経験や人数に合わせた選りすぐりのゲームをご紹介します。 また「このゲームで遊んでみたい!」というリクエストや 「こんな面白いゲームがあるよ」というおすすめがあったら、 どんどんご提案ください。ご参加お待ちしております! ■毎月隔週 月曜日開催! ■時間:1部 11:00〜13:00・2部 14:00〜16:00 ■参加費:1,000円(ドリンクバー付) 1部2部両方参加の場合、1500円(ドリンクバー付) ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■最少催行人数:2名 ■予約:こちらからお申し込みください。  
8
二つ堂花まつり
二つ堂花まつり @ 摩耶山天上寺
4月 8 終日
二つ堂花まつり @ 摩耶山天上寺
山レレ教室 2:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
4月 8 @ 2:00 PM – 4:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、3月・4月・5月・6月・7月 は中止とさせていただきます。   開催日●通常コース毎月第2水曜日  ・初心者コース毎月第2木曜日 時 間● 14:00〜16:00 場 所●摩耶ビューテラス702(星の駅2F) 参加費●500円(教材+ドリンク付き) ※レンタルウクレレあり(要事前申込、別途500円) 内 容●初心者向けに3コードで弾ける曲を中心に練習します。 申 込●ネット、メールもしくは電話にて事前申込ください。 ネット→こちらからお申し込みください メール→タイトルに「ウクレレ教室」と明記し氏名・住所・連絡先を記入の上info@mayasan.jpまで 電 話→078-882-3580(monte702)
マヤカツ立禅部「パワースポット立禅ハイキング」 10:15 AM
マヤカツ立禅部「パワースポット立禅ハイキング」 @ 集合:摩耶ケーブル虹の駅・解散:摩耶ロープウェー星の駅
4月 8 @ 10:15 AM – 1:00 PM
マヤカツ立禅部「パワースポット立禅ハイキング」 @ 集合:摩耶ケーブル虹の駅・解散:摩耶ロープウェー星の駅
パワースポット立禅ハイキング@天上寺編 ~天上寺跡、摩耶大杉パワースポット立禅から天上寺花まつりへ~ 第2・4日曜に定期開催している[マヤカツ立禅部]より春の「立禅ハイキング」のご案内です。 ”歩く1” → 気持ち良さそうな場所で立禅 → ”歩く2” という流れですが、 立禅が上手くキマると ”歩く2” の方が ”歩く1” より楽になります。 これを【積極的休養(立つ事で疲れが取れる)】と言います。 この、立禅の積極的休養を多くの人に体験して頂く為の企画です。 お釈迦さまのお誕生日に 摩耶山のパワースポット(天上寺、摩耶大杉)をガイドし、 立禅体験、そして灌仏会参詣までご案内します。特別な日に氣を練りましょう。甜茶付です♪ <4月・5月のルート> 摩耶ケーブル虹の駅→天上寺跡地→摩耶大杉で立禅1→天上寺奥の院跡で立禅2→天上寺花まつり参詣 ※天上寺では、 4月は「二つ堂花まつり」5月は「仏母会・花会式」が催されます。 ■日時:2020年 4月8日(水曜)・5月8日(金曜)10時15分〜13時頃 ■集合:摩耶ケーブル虹の駅 10時15分 ■解散:摩耶ロープウェー星の駅 13時頃 ■参加費:2,000円(保険、甘茶付) ■持ち物:歩きやすい服装(靴はハイカットでない方が立禅は実施しやすいです) 水分。小腹用にスナック・軽食を持参されるのがオススメです。 ■申込:こちらからお申し込みください ■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。 ※ 定期開催の マヤカツ立禅部 についてはこちらをご覧ください。
9
二つ堂花まつり
二つ堂花まつり @ 摩耶山天上寺
4月 9 終日
二つ堂花まつり @ 摩耶山天上寺
山レレ教室 2:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
4月 9 @ 2:00 PM – 4:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、3月・4月・5月・6月・7月 は中止とさせていただきます。   開催日●通常コース毎月第2水曜日  ・初心者コース毎月第2木曜日 時 間● 14:00〜16:00 場 所●摩耶ビューテラス702(星の駅2F) 参加費●500円(教材+ドリンク付き) ※レンタルウクレレあり(要事前申込、別途500円) 内 容●初心者向けに3コードで弾ける曲を中心に練習します。 申 込●ネット、メールもしくは電話にて事前申込ください。 ネット→こちらからお申し込みください メール→タイトルに「ウクレレ教室」と明記し氏名・住所・連絡先を記入の上info@mayasan.jpまで 電 話→078-882-3580(monte702)
10
11
山のロシア語教室 2:00 PM
山のロシア語教室 @ 摩耶ビューテラス702
4月 11 @ 2:00 PM – 3:00 PM
山のロシア語教室 @ 摩耶ビューテラス702
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、4月の活動は中止とさせていただきます。   山のロシア語教室 初心者でも安心!初級ロシア語会話と読み書き。ロシアの文化、歴史、現状…どんな授業になるか集まって下さる方次第! ●時間:だいたい第2土曜日 14:00〜15:00 ●場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ※夏休み期間、店内が混み合う場合は掬星台で開催します ●参加費:500円+カフェで1オーダー願います ●申込/問合:こちらからお申し込みください info★mayasan.jpまで(★を@に変えて下さい) 078-882-3580(monte702まで 火曜定休) ご予約ぜひ!お待ちしてます。  
摩耶山中国語教室 2:00 PM
摩耶山中国語教室 @ 摩耶山掬星台
4月 11 @ 2:00 PM – 3:00 PM
摩耶山中国語教室 @ 摩耶山掬星台
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、4月・5月は休講いたします。   マヤカツ外国語部に中国語教室開講!初心者向けの簡単な会話を学ぶ中国語サロンです。 神戸を訪れる中国や台湾のお客様をおもてなししましょう。 摩耶山中国語教室 時間:14:00〜15:00 場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ※夏休み期間 店内が混み合う場合は 掬星台で開催します 参加費:500円+カフェで1オーダー 申込/問合:078-882-3580 monte702まで(火曜定休日) info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください) ネットの場合こちらからお申し込みください  
山撮り写真教室 10:30 AM
山撮り写真教室 @ 集合:摩耶ケーブル虹の駅・解散:摩耶ロープウェー星の駅
4月 11 @ 10:30 AM – 3:30 PM
山撮り写真教室 @ 集合:摩耶ケーブル虹の駅・解散:摩耶ロープウェー星の駅
写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第74回 山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか? 撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。 風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。 一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。 初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。 【 山撮り写真教室「桜、サクラ – 春らんまん摩耶古道 -」】 摩耶ケーブル虹の駅から山上の掬星台まで摩耶古道(上野道)をハイキング。 野の花やマヤ遺跡、旧天上寺のヤマザクラなど春の風景を撮りながら、ゆっくり登ります。 初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。 ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司さんです。 皆様のご参加をお待ちしています。 ■開催日 2020年 4月11日(土) ※当日朝8時の時点で10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止 ■集合時刻・場所 10:30 摩耶ケーブル虹の駅 ■終了時刻・場所 15:30 摩耶ロープウェー星の駅(掬星台) ※終了時刻は多少前後にずれることがあります。 ■参加費用 2,000円 ■定員 10名 ■持ち物 カメラ(ケータイ、スマホ、コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフ等) 操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。 三脚(お持ちの場合) 昼食・飲み物 防寒具、また念のため雨具もお忘れなく。 歩きやすい靴でお越しください。 ※まやビューラインが荒天等で運休の場合、メールでお知らせいたします。 ヤスワンフォトスのホームページ( URL https://yasuwan.com )、Facebookページでもお知らせします。 ■お申込み方法 ・ネットの場合:こちらからお申込みください ・メールの場合:件名「山撮り写真教室 4月」とし、氏名・携帯電話番号を本文にご記入のうえ、info★yasuwan.com(★を@に変えて下さい) 宛にメールでお申し込みください(.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください) ・電話の場合:078-882-3580(monte702まで 火曜定休日)
12
大人の下山部
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
4月 12 終日
大人の下山部 @ 集合:摩耶山monte702(まやビューライン星の駅2階)
※お知らせ 緊急事態宣言発令を受け、ジンギスカンパレスの臨時休業に伴い、誠に残念ですが、摩耶山大人の下山部 4月12日(日)「ラムランチを食べよう♪」 を延期させていただきます。キャンセル料金はいただきません。開催日が決まり次第、すでにお申し込みの方々を優先的にご案内させていただきます。 また、4月8日の新型コロナウイルス感染症対策における神戸市の対応方針 第6弾-2.不要不急の外出等の自粛要請ー「1.生活の維持に必要な場合を除き、みだりに家から外出しないこと」にもとづき、代替のルートは設定いたしません。     マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。 【 2020年度スケジュール(日程は変更する可能性があります)】 【 w 水曜 】 04月01日(水)「下って下って有馬温泉、ます池へ 」★10km 05月13日(水)「静香園でお茶摘みを♪ 」6km 06月03日(水)「初夏の地蔵谷を歩こう+大丸ビアーガーデン」★12km 07月29日(水)「縦走路を塩屋まで(ナイトハイク)」16km 08月19日(水)「お仕事帰りにナイトハイクー上野道」 09月16日(水)「縦走路を西へ!鵯越まで」16km 10月21日(水)「市章山&錨山に行こう♪」10km 11月18日(水)「縦走路を東へ!宝塚まで」24km 12月03日(水)「紅葉を求めて(有馬へ)」15km 01月06日(水)「シュラインロードで唐戸までー観音像巡り」13km 02月02-03日(火水)「お泊まり縦走」(片日だけも可)お鍋 ♪ ★ 03月24日(水)「ロックロックロック4つの岩を巡ろう」14km 【 s 日曜】 04月12日(日)「ラムランチを食べよう♪ 」★15km 05月24日(日)「縦走路を東へ!宝塚まで行ってみよう」24km 06月07日(日)「初夏のシェール道を歩こう+三宮そらガーデン」★15km 07月19日(日)「縦走路を塩屋まで(ナイトハイク)」16km 08月10日(月祝)「穂高湖畔でBBQ 」★7km 09月27日(日)「縦走路を西へ!鵯越まで」16km 10月11日(日)「大師道を歩こう再度山荘で遅めのランチを」★10km 11月7-8日(土日)「お泊まり下山♪」(芦屋川まで 片日だけも可) 11月29日(日)「紅葉を求めて(再度公園)」13km 12月20日(日)「紅葉の茶屋ですき焼きを」★7.5km 01月24日(日)「笹の原を見ようー弓削牧場でチーズフォンデュ」★10km 02月07日(日)「有馬温泉で暖まろう」15km 03月14日(日)「梅の香を利きましょう」12.5km ★はグルメあり ■参加費:500円〜(保険代込) ルートマップ付(交通費、飲食代は別途) ■小雨決行、荒天中止 ■20歳以上、75歳以下参加可 ■初心者可(未経験の方はご相談ください) ■キャンセルについて キャンセル料は7日前から発生、全額頂戴いたします。 ■お申込:こちらからお申し込みください ■お問合せ:monte702まで(火曜定休日) メール info@mayasan.jp 電話 078-882-3580  
マヤカツ立禅部 10:30 AM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
4月 12 @ 10:30 AM – 12:00 PM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
立禅とは、立って行う禅。 静かに立つことから始まるシンプルな健康法。 緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます! ■開催日:毎月 第2・第4 日曜日 ■時間:10時30分~12時 ■集合場所:まやビューライン 摩耶ロープウェー星の駅 ■参加費:1,000円 ■持ち物: 春、秋:防寒着(手袋、マフラー等首巻き)、動きやすい服装 夏:飲み物、汗拭き、帽子、サングラス、日焼け止め、虫除けスプレーなど、動きやすい服装 ※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします ■申込:こちらからお申し込みください ■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 ※小雨決行 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。
13
14
15
16
山のニットカフェ 11:00 AM
山のニットカフェ @ 摩耶ビューテラス702(気候がよく晴れたら掬星台)
4月 16 @ 11:00 AM – 2:00 PM
山のニットカフェ @ 摩耶ビューテラス702(気候がよく晴れたら掬星台)
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、当面は中止とさせていただきます。   山で使えるグッズを編んでませんか。 デコカラピナやシュシュから始めてみよう。ヘアバンド、ターバン、ボトルカバー、ガス缶カバーetc… もちろんお好きなものを編んでいただいても大丈夫。 MOTOKOTOのニットカフェは、皆さんの「編みたい」をお手伝いをさせていただきます。 初めての方、お久しぶりの方も大歓迎! 少しずつステップアップしたら、ニット帽やアームカバー、ハンドカバーなども編めるようになります。 皆様のご参加お待ちしてます。 ◯時間:11:00〜14:00 ◯場 所:摩耶ビューテラス702店内(まやビューライン星の駅2階) ※冬は 店内で開催します ※春夏秋、気候のいい晴れた日は 掬星台(外でピクニック編み物します) ◯参加費:1500円〜(初心者さん小物用材料、飲み物付き) ◯定 員:7名様 ・お好きなものを編んでいただいても大丈夫です!持ち込みもOK! ・かぎ針のレンタルもあります。ご予約時に一緒にお申し込みください。 ◯予約は以下のボタンからどうぞ。
17
18
摩耶山リュックサックマーケット 11:00 AM
摩耶山リュックサックマーケット @ 掬星台
4月 18 @ 11:00 AM – 4:00 PM
摩耶山リュックサックマーケット @ 掬星台
リュックサックマーケットは六甲山で生まれたほんわかのんびりマーケット。 リュックひとつであればだれでも参加できるフリーマーケットです。 今ではいろんなところで開催されています。 摩耶山で行われている「リュックサックマーケット」は2006年2月から始まりました。 最初は小さなイベントでしたが、今ではたくさんの方に出店していただけるようになりました。 基本的に毎年3月から11月の「第三土曜日」に開催されています。 出店料・飲食物以外の出店は事前申込みは不要です。お気軽にご参加ください。 ※食品類の出店に関しましては事前申込が必要です。(2週間前まで) 注)昨年までの食品申請は有効期限切れとなりましたので、昨年と同じ内容でも必ず新たに申請して下さい。 詳細&お申し込みはこちらをご覧ください。 https://www.mayasan.jp/rucksack/  
野宿部 5:00 PM
野宿部 @ 神戸市立自然の家 テント施設
4月 18 @ 5:00 PM – 4月 19 @ 9:00 AM
野宿部 @ 神戸市立自然の家 テント施設
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため現在施設の利用ができません。4月の活動は中止とさせていただきます。     摩耶山でキャン活!摩耶山で公式に野宿できるのはここだけ! 自然の家のキャンプ場で野宿します。 焚火を囲んで一晩中摩耶山を語り合いましょう! ■野宿日 2020年 4月18日(土)〜4月19日(日) ■場所:自然の家テント施設 ■参加費:500円/人 ■受付:17時〜21時 (決まった集合時間はありません。この時間帯であればいつ来てもOK) ■持ち物:キャンプ道具(テント/シュラフ/マット/バーナー 食器等)食糧/飲料 当日の食べ物や飲み物は各自でお持ちください。 テントレンタルあります!!(monte702にて1泊4000円でレンタル受付中) ■注意事項:完全撤収翌日 9時、雨天決行(避難小屋有) 保険は非加入につき自己責任で参加してください。 ■申込:こちらからお申し込みください ■問合せ:monte702 078-882-3580 info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください)
アコースティックピクニック 11:00 AM
アコースティックピクニック @ 摩耶山掬星台
4月 18 @ 11:00 AM – 4:00 PM
アコースティックピクニック @ 摩耶山掬星台
ライブでもフェスでもない音のピクニック 摩耶山で楽器を弾きながらのんびりピクニック。 参加費、事前申込不要。 楽器を持ってお越しください。 山上ライブ、練習会、楽器パーティーなどなどご自由に。セッションもどうぞ♪ 同時開催!摩耶山リュックサックマーケット!  
19
山びこラフターヨガ 2:00 PM
山びこラフターヨガ @ 摩耶山掬星台
4月 19 @ 2:00 PM – 3:30 PM
山びこラフターヨガ @ 摩耶山掬星台
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、4月・5月・6月 はお休みいたします。   あなたが笑えばあなたが変わる そして世界が変わる ラフターヨガ 山びこラフターin摩耶山  ラフターヨガは、笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ。ユーモアや冗談、コメディなどを使わず、理由をつけず笑います。最初は作り笑いですが、いつのまにか本当の笑いに変わっていきます。笑うことで免疫力がアップし、呼吸が深くなり、心身バランスも整います。気持ちいい空気を吸いこんで、心も体もリフレッシュ!   【日時】第3日曜日 14:00〜15:30 ※冬はお休みします(12・1・2月) 【集合】掬星台(まやビューライン星の駅スグ)当日参加OK!申込不要 【場所】摩耶山 掬星台 【参加費】0円 無料 【持ち物】お水・タオル・動きやすい服装でお越しください(ヨガマットは使いません) 【こんな人にオススメ】 ・自然の中で過ごす時間が好きな人! ・子供のような遊び心で楽しい時間を過ごしたい人! ・人と気持ちのいい関係を築いていきたい人! ・最近笑えてないけど、もっと笑いたい人! どなたでも初めての方もお気軽にご参加いただけます。 【講師 】中西梓さん(Laughter Yoga Internationa University認定ラフターヨガリーダー) 将来を思い悩んだり、過去に起きた出来事にかくよくよして笑えてない自分がいました。ラフターヨガに出会い、理由をつけず形からの笑いでも心が変化することに衝撃を受けました。毎日笑うことでいまここが楽しくなり、気持ちのいい人とのつながりができることを実感中です。 【お問い合わせ】078-882-3580 monte702まで メール info☆mayasan.jp (☆を@に変えてください) ご参加大募集!当日参加OKです。        
20
ボードゲーム部 11:00 AM
ボードゲーム部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
4月 20 @ 11:00 AM – 4:00 PM
ボードゲーム部 @ 摩耶ビューテラス702(星の駅2階)
マヤカツ【ボードゲーム部】 お仕事のお休みが平日の方、 お友達と休みが合わない、どこかへ行きたくても定休日の店多すぎるねん、 と思ったことはありませんか? そんな方のためのボードゲーム部。 初対面どうしでも盛り上がる名作ゲームを体験し、交流の輪を広げよう! 150種類を超えるゲームの中から、 主催スタッフが参加される方の経験や人数に合わせた選りすぐりのゲームをご紹介します。 また「このゲームで遊んでみたい!」というリクエストや 「こんな面白いゲームがあるよ」というおすすめがあったら、 どんどんご提案ください。ご参加お待ちしております! ■毎月隔週 月曜日開催! ■時間:1部 11:00〜13:00・2部 14:00〜16:00 ■参加費:1,000円(ドリンクバー付) 1部2部両方参加の場合、1500円(ドリンクバー付) ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■最少催行人数:2名 ■予約:こちらからお申し込みください。  
21
22
摩耶山コケトリップ 11:00 AM
摩耶山コケトリップ @ 集合/解散:摩耶ロープウェー星の駅
4月 22 @ 11:00 AM – 1:00 PM
摩耶山コケトリップ @ 集合/解散:摩耶ロープウェー星の駅
※4月22日に予定しておりました[摩耶山コケトリップ]は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するためやむを得ず「延期」となりました。中止ではなく「延期」です。必ずまた開催いたします。楽しみにして頂いた皆様には大変申し訳ございませんがご理解のほどお願い申し上げます。   摩耶の森でしたたかに生きるコケ。どんなコケに出会えるのでしょうか。 藤井久子さんと摩耶山をじっくりと「コケトリップ(コケ観察を目的とした散策)」をします。 どんなからだをしているの?どうやって増えるの?など、コケの知られざる素顔が明らかに! 変化に富んだコケのライフサイクル、今回は春の様子を観察します。 魔法の道具ルーペを使って美しいコケの小さな世界に迫ります。 コケ好きな方も、最近コケが気になる方も、初めての方もぜひご参加ください。 —————————————— 〈講師プロフィール〉 ●藤井久子 フリーランスのライター兼編集者。著書に『コケはともだち』(リトルモア)、『知りたい 会いたい 特徴がよくわかるコケ図鑑』(家の光協会)。岡山コケの会、日本蘚苔類学会会員。執筆活動のほかに、最近はコケの魅力や保護を伝える講演会等で全国を回る。趣味はコケ散策を兼ねた散歩・旅行・山登り。 —————————————— 摩耶山コケトリップ ●日時:2020年4月22日(水曜)11:00~13:00(10:30~受付) ●集合/解散:まやビューライン星の駅 ●参加費:1,300円(資料、保険込) ●定員:15名(要申込) ●持ちもの: 軽食(おにぎりやおやつ)、飲みもの、虫よけ、筆記用具(ある方は…ルーペ、カメラ、図鑑、霧吹き) ※歩きやすい靴、動きやすい服装、帽子、長袖、ヒザをついたり座って観察する事があるので汚れてもいいズボン ●小雨決行 ※大雨の場合は中止。中止の場合は前日にご連絡します。連絡がない場合は決行します。 ※まやビューラインが運休の場合は中止します。運行状況はこちらをご覧ください。 ●その他:※お子さま連れで参加をご希望の方はご相談ください ●問合せ:monte702まで 078-882-3580 info@mayasan.jp
ソラと踊りと音楽と 〜初めてでも大丈夫〜 11:30 AM
ソラと踊りと音楽と 〜初めてでも大丈夫〜 @ 集合/解散:摩耶ロープウェー星の駅
4月 22 @ 11:30 AM – 1:30 PM
ソラと踊りと音楽と 〜初めてでも大丈夫〜 @ 集合/解散:摩耶ロープウェー星の駅
※お知らせ 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、4月・5月は中止とさせていただきます。   楽しく踊るWS。”踊り”と聞くと躊躇してしまいがちですが、思っているよりずっと気楽になっていいんです。上手くしなくていい、ますば気軽に音楽に合わせてカラダを動かしてみませんか? 踊りの経験がない方も大歓迎です。気持ちよく、深呼吸とストレッチで身体を整えます。その後は、心地良い音楽に合わせて簡単なリズムを取ったり、ステップを踏んでみます。最後はみんなでわいわい楽しく踊り合いましょう。踊った後、お時間のある方はティータイムやランチにも参加できます。 【ソラと踊りと音楽と 〜初めてでも大丈夫〜 】 ●開催日:2020年 4月 22日(水曜)・5月20日(水曜) ※希望日を選んでお申し込みください ●スケジュール: 11:30〜12:30 踊りのWS 12:30〜13:30 ティータイム(自由参加) ●集合場所:まやビューライン星の駅 ●参加費:1,000円 ※コーヒーブレイクの飲料費別途 ※小学生以下無料 ●持ち物:動きやすい靴と服、喉渇いた時用の飲み物 ●お申込はこちらへ https://coubic.com/mayasan/744428 ●インストラクター:YURIE www.instagram.com/yurie_okuno https://www.facebook.com/yurie8787 ●問合せ:078-882-3580 (マヤカツ事務局・火曜定休日) info★mayasan.jp(★を@に変えて送信下さい)
23
24
摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク 1:30 PM
摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク @ 摩耶山
4月 24 @ 1:30 PM – 5:00 PM
摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク @ 摩耶山
※お知らせ 先日の緊急事態宣言を受け、4月は中止することを決定いたしました。 何とか開催できる方法を模索しておりましたが、参加される方々の安全・安心と感染拡大を防ぐという観点から判断いたしました。 楽しみにされていた皆様におかれましては残念な結果となり大変申し訳ございませんが、緊急事態宣言が宣言された現状を踏まえ、ご理解とご協力をいただきすようお願い申し上げます。   摩耶山・マヤ遺跡ガイドウォーク かつて摩耶山は、天上寺への参拝客をはじめ、多くの人が訪れる場所として、食事処や宿泊施設等などで賑わいました。このガイドウォークでは、摩耶山の歴史の痕跡を、山道を下りながらご紹介。廃墟として最近話題の旧摩耶観光ホテルにも接近します。 ※建物内部には入りません。 ■行程 13:30 摩耶ケーブル駅集合(13:20より受付開始)に 13:50 摩耶ケーブル乗車 14:00 摩耶ロープウェー虹の駅構内にてパネル説明 14:10 摩耶ロープウェー乗車 14:30 掬星台出発 徒歩で天上寺跡~「虹の駅」間のマヤ遺跡見学 17:00 「虹の駅」解散 ※解散後、参加章提示でロープウェー区間(虹の駅~星の駅)を往復乗車できます(当日のみ)。 ※小雨決行(ポンチョ販売あり¥300) ■参加費 4,000円:ガイド料(2,760円[保険料込])+まやビューライン乗車料(大人1,240円[小人630円]) ※当日受付にて徴収いたします。 ※まやビューラインサポーター正会員はパス提示で乗車料不要です。 ■定員 20名(先着順) ※未就学児は参加不可。小学生は保護者の同伴が必要。 ■持ち物 歩きやすい服装、飲み物、タオル、帽子、雨具等 ■申込先など くわしくはこちらをご覧ください。 ■問合せ TEL:078-882-3580(monte702 11:00~17:00 火曜日定休,祝日営業,夏休み期間は無休) メール:monte★mayasan.jp(★を@に変えて下さい)
25
まや山クリーンハイキング 8:45 AM
まや山クリーンハイキング @ 王子スタジアム〜摩耶山掬星台
4月 25 @ 8:45 AM – 12:00 PM
※お知らせ 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、開催を中止いたします。     摩耶山を守ろう会「まや山クリーンハイキング」 摩耶山をハイキングを楽しみながら清掃活動を行うイベントです。 王子スタジアム前を出発し、摩耶山上に通じる青谷道、上野道に分かれてハイキング道を歩いて行き、道に落ちているゴミを拾いながらゴールの摩耶山掬星台を目指します。 掬星台では、お楽しみ抽選会を行います!! 小学生以下のお子様と家族を大募集!! ■日時:2020年4月25日(土)8:45~12:00 (雨天・強風時中止) ■定員:200人(応募者多数の場合は抽選) ■コース:王子公園~上野道または青谷道~摩耶山掬星台(現地解散) ■問合せ:神戸市事業・イベント案内センター 電話078-333-3372 FAX 078-333-3314 ■後援:神戸市教育委員会・灘区役所 ■申込方法 WEB・メールのいずれかに (1)住所 (2)参加者(親子)全員の氏名(ふりがな) (3)年齢(小学生は学年) (4)電話番号 4/15(水)締切 「まや山クリーンハイキング」係(灘区総務課内) メール:nada-soumu-ch@office.city.kobe.lg.jp WEB申込みフォーム ※小学生以下は、必ず保護者同伴で参加してください。 ※バギーの必要なお子さまはご遠慮ください。 ※登山道を2時間半程度歩きます。
カレー部 11:00 AM
カレー部 @ 摩耶ビューテラス702 テラス(摩耶ロープウェー星の駅2階)
4月 25 @ 11:00 AM – 2:00 PM
カレー部 @ 摩耶ビューテラス702 テラス(摩耶ロープウェー星の駅2階)
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、4月の活動は中止とさせていただきます。 << 旅するスパイス >> 春はスリランカに旅した気分を味わいます。 お楽しみに。 スパイス好きさん、マヤに集合♪ 【 カレー部 】 ■日時:2020年 4月 25日(土曜)11:00〜14:00 ※同じ内容で2回開催します。ご希望の日程をお選びください。 ■参加費:3,000円(スリランカカレー、ドリンクバー付) ■場所:摩耶ビューテラス702テラス(まやビューライン星の駅2階) ■持ち物:マイカトラリー、マイカレー皿 ■定員:10名(要予約) ■予約制 こちらからお申込ください ■お問合せ メール info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください) お電話 078-882-3580(monte702)まで  
26
マヤカツ立禅部 10:30 AM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
4月 26 @ 10:30 AM – 12:00 PM
マヤカツ立禅部 @ 集合:摩耶ロープウェー星の駅
立禅とは、立って行う禅。 静かに立つことから始まるシンプルな健康法。 緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます! ■開催日:毎月 第2・第4 日曜日 ■時間:10時30分~12時 ■集合場所:まやビューライン 摩耶ロープウェー星の駅 ■参加費:1,000円 ■持ち物: 春、秋:防寒着(手袋、マフラー等首巻き)、動きやすい服装 夏:飲み物、汗拭き、帽子、サングラス、日焼け止め、虫除けスプレーなど、動きやすい服装 ※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします ■申込:こちらからお申し込みください ■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 ※小雨決行 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。
27
アウトドアクラフト「エコラップをつくろう。」 11:00 AM
アウトドアクラフト「エコラップをつくろう。」 @ 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階)
4月 27 @ 11:00 AM – 1:00 PM
アウトドアクラフト「エコラップをつくろう。」 @ 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階)
※お知らせ いつもご参加いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防止するため、4月の活動は中止とさせていただきます。   アウトドアクラフト「エコラップをつくろう。」 蜜蝋で生地をコーティング。 洗って繰り返し使える布ラップを作ります。 ちょっと地球にやさしくなってみませんか? リップもつくれますよ。 アウトドアクラフト 「エコラップをつくろう。」 ☆日にち 2020年4月27日(月) ☆時 間 11:00〜13:00 ☆場 所 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階) ☆参加費 2,000円(材料費こみ)+カフェで1オーダーお願いします ☆定 員 6名様 ☆問合せ アウトドアクラフトのFacebookページ メール info☆mayasan.jp(☆を@に変えてください) 電話 078-882-3580(monte702)まで ※ 蜜蝋エコラップが1人2枚とリップクリームがつくれます ☆予 約 申込フォームからお申込ください
28
29
30